補聴器で世界が変わることを知ってほしい!
その想いから起業された「補聴器本舗やまがた」の庄司さん
2月から熱い作戦会議を重ねてきました。

老眼鏡に抵抗がない方でも、補聴器に抵抗がある方が多いのが現実。
でも、イマの補聴器は違うのです!
その結果、、、
150名(!)以上の方が体験され、店舗へのお問い合わせも増加!
Y-bizでは、
ディスカッションを通して「売り・強み」を見つけ、
その「売り・強み」が響くシーン提案もしながら
売上げアップの支援をしています!
補聴器本舗やまがたさんとも新企画を検討中です。ご期待ください!
なお、8月24日の山形新聞にて“山形の起業家”として
補聴器本舗やまがたの庄司さんが掲載されました。

補聴器本舗やまがた
山形市七日町2-1-2
023-687-0141
https://hochyouki-yamagata.localinfo.jp/
その想いから起業された「補聴器本舗やまがた」の庄司さん
2月から熱い作戦会議を重ねてきました。

目が見えにくくなったら老眼鏡をかけるような自然さで
耳が聞こえにくくなった時には、それをサポートするモノを使って、
耳が聞こえにくくなった時には、それをサポートするモノを使って、
音楽や日常を楽しんでほしいと考えてきた庄司さん。
老眼鏡に抵抗がない方でも、補聴器に抵抗がある方が多いのが現実。
補聴器にはネガティブなイメージが付きまとっていました。
でも、イマの補聴器は違うのです!
軽くて、イヤホンのようにおしゃれで、
そして何より「聴く」ことへの負担がほとんどない!
なぜなら、従来の「耳で聴く」をサポートするのではなく、
「脳」が音を理解する過程をサポートする「ブレインヒアリング」という考えの
画期的な補聴器だから。
これならば!と起業された庄司さんですが、
そして何より「聴く」ことへの負担がほとんどない!
なぜなら、従来の「耳で聴く」をサポートするのではなく、
「脳」が音を理解する過程をサポートする「ブレインヒアリング」という考えの
画期的な補聴器だから。
これならば!と起業された庄司さんですが、
これまでのイメージを払拭することは簡単ではありませんでした。
手にとってもらうことすら難しい。。
手にとってもらうことすら難しい。。
そんな中、Y-bizに相談に来ていただきました。
この補聴器で何が変わるのか?それを伝えるためには?
Y-bizでのディスカッションから、
この補聴器で何が変わるのか?それを伝えるためには?
Y-bizでのディスカッションから、
音にこだわる場や楽しい体験の場での紹介・貸し出し企画を実施することに!
“機能”を伝えるのではなく、利用シーンをがらりと変えることで
補聴器で「世界が変わる」ことを“体感”してもらう。
“機能”を伝えるのではなく、利用シーンをがらりと変えることで
補聴器で「世界が変わる」ことを“体感”してもらう。
フォーラム山形さん、プロオーディオ試聴会、モンベル山形さんにてご協力いただき
体験会を実施しました。
体験会を実施しました。
その結果、、、
150名(!)以上の方が体験され、店舗へのお問い合わせも増加!
これまでにない技術を使った「負担の少ない補聴器」
気になる方、ご家族にすすめてみたい方、
補聴器本舗やまがたさんの店舗でも体験・貸し出ししてますよ♪
Y-bizでは、
ディスカッションを通して「売り・強み」を見つけ、
その「売り・強み」が響くシーン提案もしながら
売上げアップの支援をしています!
補聴器本舗やまがたさんとも新企画を検討中です。ご期待ください!
なお、8月24日の山形新聞にて“山形の起業家”として
補聴器本舗やまがたの庄司さんが掲載されました。

補聴器本舗やまがた
山形市七日町2-1-2
023-687-0141
https://hochyouki-yamagata.localinfo.jp/
************************
【個別相談 残席わずか!】
第2回Y-bizセミナー
第2回Y-bizセミナー
「『働き方・休み方』改革時代に改めて考える
労務管理のポイントと社労士への相談のコツ
~ルールを守りながら、自社の特性や事業に合わせた労務管理を築くために大切なこと~」
2019年9月11日(水) 14:00~
詳細、お申込みはこくちーずより
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。