山形市小白川のカーサポートフェイスさんがいらっしゃいました。昨年、Y-bizブログで、自宅や会社に自動車整備士が出張し、カーナビやドライブレコーダーなどのパーツ取付をしてくれる「動く取付工場」というサービスをご紹介しておりました。https://y-biz.blog.jp/archives
2021年11月
支援事例<株式会社テーオーシーさん>おしぼりを使用するお客様に安心感を。コロナ対策にも有効な布製おしぼり「素手美人」のレンタルサービスが始まりました。
今日ご紹介するのは、おしぼりのレンタル業を営む株式会社テーオーシーさん。30年以上にわたり、飲食店や宿泊業をはじめ、あらゆる業種の取引先におしぼりを提供してこられた同社は、10月から、安全性と有効性の見える化にこだわった布製おしぼり「素手美人」のレンタルサー
支援事例<食の力コーポレーションさん>継続して食べて、環境問題に働きかけ。米沢牛の旨味をコーティングした大豆ミート惣菜「GRANDEミート」を販売開始。
近頃、スーパーに並んでいる光景を目にするようになった「大豆ミート」。大手ファミリーレストランやファストフードなどでも、大豆ミートを使ったメニューが登場してきていますよね。しかし、大豆ミートと言えば、「ちょっとパサつきを感じる」「大豆くささが気になった」試
着物をもっと身近に楽しめるようご提案する第一ほうせいさん。
今日、ご紹介するのは米沢市にある株式会社第一ほうせいさん。これまでに10万枚以上の着物を世に送り出し、平成4年には紅花夏国体のコンパニオン用着物にも採用された実績をお持ちです。2019年からは、きものサロンも運営されている同社。サロンでは、個人のお客様向けに、
夫婦二人三脚で、ゼロからのさくらんぼ作りにチャレンジ中の「たのしいさくらんぼ研究所」さん。
ゼロからのさくらんぼ作りに挑戦されている、「たのしいさくらんぼ研究所」の浦山さんご夫妻。なんと今年は、さくらんぼ育成を始めて4年目となる園地で、初めての実が収穫できたそうです。凍霜の被害にあい、想像より少ない量であったものの、赤く色づいた美味しい実がなり、