今回ご紹介するのは山形市の文昇堂印刷さん。
昭和初期に創業した歴史ある印刷会社です。
このたび、
凹凸感ある風合いから昭和の温かみを感じさせ、
思わず触りたくなるレトロ調のラベルを現代の技術で復活させた
「昭和レトロラベル™」を12月より受注を開始します!



文昇堂印刷さんは今年1月から相談に来られ、
作戦会議を重ねてまいりました。
「長い歴史のなかには必ず宝物がある」と信じ、社長とともに振り返ったところ、
社内から創業者が遺したラベルコレクションが見つかりました。
同社は東北で最初にラベル印刷を始めたこともあり、
社内には昭和20~30年代の
「山形の商業の歴史を垣間見ることができるレトロなラベル」
が数多く残っていたのです。
これを復活することはできないか?
そこで、社内に残る活版の機械に現在の技術を加え、
県外にある刃型企業ともコラボレーションし、
このたび「昭和レトロラベル™」を受注販売することになりました。
昔の技術を現在に復活させた温かみのあるラベルは
個性を発揮したり、ブランド力を高めたい商品の包装紙の封止めや、
昭和レトロな風合いを好む個人需要も見込んでいます。
実は、先日発売された「山形三ツ星カツサンド」にも採用されています!

また、今回「昭和レトロラベル™」の商品化と同時にwebサイト作成も支援させていただきました。
メディアに取り上げられ注目を集め、新たに営業活動を行うにもwebサイトが整っていないと機会損失につながりかねません。
積み重ねられてきた歴史の中には、必ずその会社だけの“強み”や“宝物”があります!
Y-bizは、そんな“強み”にフォーカスし、売上アップにつなげるご支援をしています。
「昭和レトロラベル™」と文昇堂印刷さんの今後の展開にも、ぜひご注目ください!
「昭和レトロラベル™」は
2019年11月25日 テレビユー山形 Nスタやまがた
山形テレビ ゴジダス
2019年11月26日付 朝日新聞
2019年12月3日付 山形新聞
2019年12月3日付 毎日新聞
で紹介されました!
株式会社文昇堂印刷
山形市立谷川2-938
023-686-5105
https://bpmac8.wixsite.com/bunshoudou
昭和初期に創業した歴史ある印刷会社です。
このたび、
凹凸感ある風合いから昭和の温かみを感じさせ、
思わず触りたくなるレトロ調のラベルを現代の技術で復活させた
「昭和レトロラベル™」を12月より受注を開始します!



文昇堂印刷さんは今年1月から相談に来られ、
作戦会議を重ねてまいりました。
「長い歴史のなかには必ず宝物がある」と信じ、社長とともに振り返ったところ、
社内から創業者が遺したラベルコレクションが見つかりました。
同社は東北で最初にラベル印刷を始めたこともあり、
社内には昭和20~30年代の
「山形の商業の歴史を垣間見ることができるレトロなラベル」
が数多く残っていたのです。
これを復活することはできないか?
そこで、社内に残る活版の機械に現在の技術を加え、
県外にある刃型企業ともコラボレーションし、
このたび「昭和レトロラベル™」を受注販売することになりました。
昔の技術を現在に復活させた温かみのあるラベルは
個性を発揮したり、ブランド力を高めたい商品の包装紙の封止めや、
昭和レトロな風合いを好む個人需要も見込んでいます。
実は、先日発売された「山形三ツ星カツサンド」にも採用されています!

また、今回「昭和レトロラベル™」の商品化と同時にwebサイト作成も支援させていただきました。
メディアに取り上げられ注目を集め、新たに営業活動を行うにもwebサイトが整っていないと機会損失につながりかねません。
積み重ねられてきた歴史の中には、必ずその会社だけの“強み”や“宝物”があります!
Y-bizは、そんな“強み”にフォーカスし、売上アップにつなげるご支援をしています。
「昭和レトロラベル™」と文昇堂印刷さんの今後の展開にも、ぜひご注目ください!
「昭和レトロラベル™」は
2019年11月25日 テレビユー山形 Nスタやまがた
山形テレビ ゴジダス
2019年11月26日付 朝日新聞
2019年12月3日付 山形新聞
2019年12月3日付 毎日新聞
で紹介されました!
株式会社文昇堂印刷
山形市立谷川2-938
023-686-5105
https://bpmac8.wixsite.com/bunshoudou
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。