イングリッシュガーデンを眺めながらダッチオーブンで焼いたパンケーキがいただける
山形市のミツバチガーデンカフェさん。
その姉妹店である庭園喫茶錦さんによる期間限定新商品が大好評!注目を集めています!
老舗菓子店「乃し梅本舗佐藤屋」さんとのコラボレーションによる
「のし梅パンケーキ」と「のし梅かき氷」。
目の前に日本庭園が広がる庭園喫茶錦さんの和の雰囲気と共に楽しめる、
暑い夏におススメの“のし梅スイーツ”です!

パンケーキは、なめらかな食感のクリームチーズと、
1口目から最後まで、爽やかな香りが楽しめます。
あまーいパンケーキはちょっと苦手という方や、
真夏には重たいなぁという方でも、きっと美味しくいただけるような、
そんな心地よい酸味と甘みです。
もちろん、庭園喫茶錦さんやミツバチガーデンカフェさんのファンの方にも、
新たな魅力を感じていただける季節商品です!
そして、暑い夏にはかき氷!
「のし梅かき氷」は自家製黒蜜と、のし梅シロップが2層になった、
酸味とコクのある甘さが上品にマッチしたかき氷です。
(この絶妙な酸味と甘さ、夏の疲れが吹き飛びます!←事務長堀野の個人の感想ですが、どうしても書きたかったので笑)
のし梅かき氷は、例年、佐藤屋さんが花笠まつりで提供されていましたが、
今年は花笠まつりも中止となり提供の機会がなくなっていました。
それを知った庭園喫茶錦さんが、毎年楽しみにされている皆さまも含めて、
今年も多くの方に味わっていただきたいと、
自家製黒蜜のアレンジを加えたうえで提供されています。

山形市のミツバチガーデンカフェさん。
その姉妹店である庭園喫茶錦さんによる期間限定新商品が大好評!注目を集めています!
老舗菓子店「乃し梅本舗佐藤屋」さんとのコラボレーションによる
「のし梅パンケーキ」と「のし梅かき氷」。
目の前に日本庭園が広がる庭園喫茶錦さんの和の雰囲気と共に楽しめる、
暑い夏におススメの“のし梅スイーツ”です!

パンケーキは、なめらかな食感のクリームチーズと、
のし梅の原型で果肉の味わいと風味がぎゅっと詰まったのし梅ジャムをトッピング。
パンケーキ生地にも酸味のあるのし梅シロップが染み込ませてあるので、1口目から最後まで、爽やかな香りが楽しめます。
あまーいパンケーキはちょっと苦手という方や、
真夏には重たいなぁという方でも、きっと美味しくいただけるような、
そんな心地よい酸味と甘みです。
もちろん、庭園喫茶錦さんやミツバチガーデンカフェさんのファンの方にも、
新たな魅力を感じていただける季節商品です!
そして、暑い夏にはかき氷!
「のし梅かき氷」は自家製黒蜜と、のし梅シロップが2層になった、
酸味とコクのある甘さが上品にマッチしたかき氷です。
(この絶妙な酸味と甘さ、夏の疲れが吹き飛びます!←事務長堀野の個人の感想ですが、どうしても書きたかったので笑)
のし梅かき氷は、例年、佐藤屋さんが花笠まつりで提供されていましたが、
今年は花笠まつりも中止となり提供の機会がなくなっていました。
それを知った庭園喫茶錦さんが、毎年楽しみにされている皆さまも含めて、
今年も多くの方に味わっていただきたいと、
自家製黒蜜のアレンジを加えたうえで提供されています。

山形銘菓として知られる「のし梅」ですが、古くは、滋養強壮として食べられていました。
夏バテしやすいこの季節、のし梅は気付薬としての役割を担っていたのです。
夏バテしやすいこの季節、のし梅は気付薬としての役割を担っていたのです。
この歴史ある栄養食を、山形で知らない人はいない。
しかし、実際に食している方は、、実は少ない。
しかし、実際に食している方は、、実は少ない。
庭園喫茶錦さんが現代風にアレンジすることで、豊かな食文化をより多くの方へ伝えたいと、
今回のメニュー化につながりました。

佐藤屋「乃し梅」ハーフサイズ
Y-bizでは、今回の企画が動き出す少し前から、
ミツバチガーデンカフェさんや庭園喫茶錦さんの売上アップの作戦会議を進めていました。
既にファンをつかんでいるミツバチガーデンカフェさん、そして庭園喫茶錦さんですが、
アツアツのパンケーキが売りで、お庭やテラス席も大きな魅力ということが、
他に負けない強みでもあり、
季節によってはネックにもなるというのが課題でした。
暑い夏でも楽しめ、かつ山形らしさや庭園喫茶錦さんらしさのある商品を、
と検討するなかで、佐藤屋さんとのご縁が重なり、
今回の新商品が動き出しました。
商品開発自体はプロ同士のコラボで進められましたが、
それをいかに見せるか、
Y-bizでは商品コンセプトの整理や情報発信などをサポートしました。
若い世代を中心に人気のカフェと、老舗菓子店のコラボという点をしっかり伝え、
これまで、庭園喫茶錦さんを知らなかったという新たなお客様にも届くような情報発信を。
そして、実際に食していただくお客様には、
のし梅の歴史まで楽しんでもらうことで、
佐藤屋さん庭園喫茶錦さん双方のファンを増やせるような提供の仕方を、
アドバイスをさせていただきました。

Y-bizからの提案で作製された乃し梅紹介のミニカード
(かき氷は試作のミニサイズです。)
6月6日の「梅の日」に発売を開始し、その後続々とメディアに取り上げられています!
6月7日 毎日新聞
6月8日 real local
6月9日 山形新聞
6月16日 読売新聞
6月17日 河北新報

2020年6月9日 山形新聞
のし梅の知名度のうえに、山形新聞等に掲載されたことで、
これまでカフェを知らなかった方など新たな層からの反響があったり、
河北新報に掲載された後には、仙台からの来店もあったり。
好調な販売状況とのことです。
なお、庭園喫茶錦さん、ミツバチガーデンカフェさんでは、
店舗入り口でのアルコール消毒の徹底など、
感染症対策にしっかりと気を配られています。
期間限定の、山形ならではの“のし梅スイーツ”
この季節ならではの庭園の景色とともに、
ぜひお試しください!
庭園喫茶錦
山形市蔵王半郷578-5
023-666-3303
定休日:木曜、第2、4土曜
ミツバチガーデンカフェ
山形市蔵王半郷578 -19(※庭園喫茶錦さんと同じ敷地内です)
023-666-7025
定休日:木曜、第2、4土曜
今回のメニュー化につながりました。

佐藤屋「乃し梅」ハーフサイズ
Y-bizでは、今回の企画が動き出す少し前から、
ミツバチガーデンカフェさんや庭園喫茶錦さんの売上アップの作戦会議を進めていました。
既にファンをつかんでいるミツバチガーデンカフェさん、そして庭園喫茶錦さんですが、
アツアツのパンケーキが売りで、お庭やテラス席も大きな魅力ということが、
他に負けない強みでもあり、
季節によってはネックにもなるというのが課題でした。
暑い夏でも楽しめ、かつ山形らしさや庭園喫茶錦さんらしさのある商品を、
と検討するなかで、佐藤屋さんとのご縁が重なり、
今回の新商品が動き出しました。
商品開発自体はプロ同士のコラボで進められましたが、
それをいかに見せるか、
Y-bizでは商品コンセプトの整理や情報発信などをサポートしました。
若い世代を中心に人気のカフェと、老舗菓子店のコラボという点をしっかり伝え、
これまで、庭園喫茶錦さんを知らなかったという新たなお客様にも届くような情報発信を。
そして、実際に食していただくお客様には、
のし梅の歴史まで楽しんでもらうことで、
佐藤屋さん庭園喫茶錦さん双方のファンを増やせるような提供の仕方を、
アドバイスをさせていただきました。

Y-bizからの提案で作製された乃し梅紹介のミニカード
(かき氷は試作のミニサイズです。)
6月6日の「梅の日」に発売を開始し、その後続々とメディアに取り上げられています!
6月7日 毎日新聞
6月8日 real local
6月9日 山形新聞
6月16日 読売新聞
6月17日 河北新報

2020年6月9日 山形新聞
のし梅の知名度のうえに、山形新聞等に掲載されたことで、
これまでカフェを知らなかった方など新たな層からの反響があったり、
河北新報に掲載された後には、仙台からの来店もあったり。
好調な販売状況とのことです。
なお、庭園喫茶錦さん、ミツバチガーデンカフェさんでは、
店舗入り口でのアルコール消毒の徹底など、
感染症対策にしっかりと気を配られています。
期間限定の、山形ならではの“のし梅スイーツ”
この季節ならではの庭園の景色とともに、
ぜひお試しください!
庭園喫茶錦
山形市蔵王半郷578-5
023-666-3303
定休日:木曜、第2、4土曜
ミツバチガーデンカフェ
山形市蔵王半郷578 -19(※庭園喫茶錦さんと同じ敷地内です)
023-666-7025
定休日:木曜、第2、4土曜
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。