今回ご紹介するのは有限会社西谷さん。
今年3月に発売した「断水時に便利なアイテムが入っている。でも、ちょっと足りない防災ボックス」、
防災ボックスを購入したママのニーズに応える形でスタートさせた「ちゃっかり補充サービス」等
ママ防災士である西谷友里さんがママの声を集め、
災害時の不安や悩みを解消する商品を開発してきました。
このたび、食物アレルギーの子供がいるママの悩みや苦労に寄り添って開発した新商品
「よりそう防災ボックス(食物アレルギー対応版)」
を発売開始しました!

3月に発売開始した防災ボックスはメディアにも多く取り上げられ、
それがSNSやママたちの口コミで広がったことにより、多くの反響がありました。
その中で
「うちの子は食物アレルギーがあるから、アレルギー対応の非常食に変えてほしい」
という方が多くみられました。
実際に西谷さんがSNSや自身のネットワークを活かし、食物アレルギーの子を持つママの
災害時の不安や悩みをヒアリングしたところ、
「災害時の食事の不安」
「誤食や食器の取り違えの不安」
「避難所などで周りにアレルギーを理解されない不安」
の不安を抱えていることがわかりました。
「食物アレルギーの子を持つパパやママの悩みや苦労を全て理解するのは難しい。
でも共感し寄り添うことはできる」
という想いから、西谷さんはアレルギー対応の防災ボックス開発に着手されました。
「よりそう防災ボックス」の特徴は
「アレルギー物質27品目不使用の非常食のみを同梱」
「食べ違い、食器の間違いを防ぐため、アレルギーが一目でわかる『アレルギーシール』」
「アレルギーであることを周りに知ってもらえるカード」
です。
どれもヒアリングした悩みや不安を解消するべく「防災士×ママ」の視点から考えられた特徴です。

Y-bizでは「アレルギーの子を持ち不安を抱えているママ」により知っていただけるよう、
情報発信についてもサポート。
結果、複数のメディアに取り上げていただきました。
8/20 テレビユー山形「Nスタやまがた」
8/21 さくらんぼテレビ「Live News」
8/26 山形新聞
8/27 山形テレビ「ゴジダス」
9/1 読売新聞
9/4 FM山形「リズムステーション スマイルボックス」
9/11 ラジオモンスター「ワラキン」
9/13 河北新報
9/18 FM群馬「かかあデンパ」
9/29 JFN系列全国18局ネット『OH!HAPPY!MORNING』

2020年8月26日 山形新聞
西谷さんの「ママの不安や悩みに寄り添いたい」という想いが形になった「よりそう防災ボックス」。
購入は自社オンラインストアで購入可能です。
Y-bizでは引き続き事業者さんの想いに寄り添い、
前向きなチャレンジを全力でサポートして参ります!
有限会社西谷
山形市本町2-4-25
TEL:023-622-5677
https://nishiya-eco.jp/
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。