8月23日に実施された「山形市大学生企業見学バスツアー」の一部で、センター長富松が県内及び市内の大学生向けに講和をいたしました。「~外から見た山形~山形で働く魅力」をテーマに、富松からは、首都圏から山形県に移り住んでみて気が付いたことや、地元企業と日々接して
セミナー、イベント
「山形県高等学校生徒商業研究発表大会」にて、センター長の富松が審査委員を務めました。
山形市立商業高校にて行われた「令和4年度山形県産業教育フェア商業部会 山形県高等学校生徒商業研究発表大会」にて、センター長の富松が審査委員を務めました。7月12日に開催されたこの大会は、山形県内の商業高校を中心とした4校それぞれが、社会課題の解決と地域経済の
東北税理士会さんの山形支部定期総会にて講演いたしました。
東北税理士会さんの山形支部定期総会が6月23日に開かれ、センター長富松が講演いたしました。講演テーマは、「知恵とアイディアでビジネスの流れを変える中小企業支援」。約50名の方々を前に、ビズモデルにおける特徴やY-bizの概要、支援事例などをお話させていただきました
「農業売上増進セミナー」の後編にて講師を務めました。
山形県農業会議とY-bizが連携し、行っている農業売上増進プロジェクトの一環として「農業増進セミナー」が6月16日に開催され、センター長富松が講師を務めました。同プロジェクトについては、こちらのブログでもご紹介していますのでぜひご覧ください。https://y-biz.blog.jp
4つのビジネスアイデアを発表。山形県中小企業家同友会主催「SPラボ」の1年間の活動の集大成として成果発表会が開催されました。
6月2日、山形県中小企業家同友会が主催するSPラボの成果発表会に参加しました。センター長富松がファシリテーターを務め、ビジネスアイデアの発想とビジネスモデル検討をワークショップ形式で行ってきたSPラボ。今回は1年間の活動の成果として、同友会会員企業を中心にコラボ