今夏、県内各地で3年ぶりにお祭りの開催がありました。地域で大切にしてきた風習や伝統を継承し、人と人を結ぶ大切な役割を担っているお祭り。不織布マスクの着用が求められる中でも、熱い思いにあふれたお祭りの世界観を崩さないようにしたいという要望に応えようと、着物縫
米沢市
支援事例<第一ほうせいさん>お祭りや舞台の世界観を崩さない。踊っても浮かない「おまつり専用マスクカバー」のオーダーを受付けています。
着物をリビング用品にリメイクするサービスを本ブログでご紹介した第一ほうせいさんが、この夏開催されるお祭り参加者へ向けた「衣装に馴染むマスクカバー」のオーダーメイドサービスを始められました。第一ほうせい代表 鈴木ゆかりさんとロゴ・刺しゅう入りのマスクカバー。
支援事例<第一ほうせいさん>思い出をいつも近くに。着ない着物をリビング用品へリメイクし、身に着ける以外の楽しみ方を提案します。
着物縫製・卸販売業を営む株式会社第一ほうせいさんは、思い出の着物をリビング用品にリメイクするサービスを始められました。このリメイクサービスのポイントは、着ないけれど捨てられない着物をクッションやテーブルランナーなどのリビング用品としてリメイクするため、思
着物をもっと身近に楽しめるようご提案する第一ほうせいさん。
今日、ご紹介するのは米沢市にある株式会社第一ほうせいさん。これまでに10万枚以上の着物を世に送り出し、平成4年には紅花夏国体のコンパニオン用着物にも採用された実績をお持ちです。2019年からは、きものサロンも運営されている同社。サロンでは、個人のお客様向けに、